【節約】電動車椅子のバッテリーをリサイクル

車椅子
スポンサーリンク

新品のバッテリーは高い!ならば、リサイクルだ!

慢性疲労症候群の妻が外出するときは、電動車椅子が必須です。
妻が乗っているのはYAMAHAのJW系の電動車いすカスタマイズしたもの。


電動車椅子を動かす動力は、バッテリー。
しかし、充電回数を重ねているとバッテリーがヘタってきます。

「FL」と完全に充電しているのに、80%しか充電されないバッテリー


買い換えるには5万円以上かかり、かなりお値段お高め!
そこで別の手段として、バッテリーのリサイクルを考えました。
リサイクルだと3万円ほどになり、2万円近く節約できます。

Amazon(アマゾン)で見つけたお店にバッテリーのリサイクルを依頼

今回、依頼したのが「リサイクルバッテリーSTP」さん。
電動車いすのバッテリーだけではなく、電動自転車のバッテリーのリサイクルもやっている業者さんです。
今回わたしがリサイクルの依頼をしたバッテリーはヤマハのNI-MHというバッテリー。

様々なバッテリーのリサイクルをやっている

アマゾンでカートに入れ、購入したボタンを押した後、 「リサイクルバッテリーSTP」さん にリサイクルしたいバッテリーを発送。それから7日後に届きました。

結果はどうなったでしょうか...

フルで充電できるようになったバッテリー

100%まで充電できるようになったバッテリー

これまではフルで充電できていなかったバッテリーが、フル充電できるようになっています。
これで出かけるとき時に、バッテリー切れの心配もかなり少なくなりました
あとはこの状態がどれぐらいまで続くのか経過を見守りたいです。

デメリットを超えるメリット

デメリットといえばただ一つ。バッテリーをリサイクルに出している間は、出かけられないこと。
うちはたまたま予備のバッテリーを持っていたので問題はありませんでした。

しかし、このデメリットを超えるメリットが金銭的にもバッテリーそのものにもあると思います。
2万円近く節約できて、古くなったバッテリーが新しくなる。
十分なメリットといってよいでしょう。

車いすのバッテリーだけではなく、電動自転車のバッテリーのリサイクルを取り扱っているので、「 リサイクルバッテリーSTP 」さんのご利用を考えてみてはいかがでしょうか。

【併せて読みたい】 【歩けるの!?】車いすの人でも歩ける人はいます【ただし条件付き】
萩原崇(@t_panda123

コメント

タイトルとURLをコピーしました